運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-11-20 第103回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会文教委員会農林水産委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第2号

そこで大蔵大臣、従来、今度の改正の施行前におけるいわゆる官民逆格差になっている問題として、今の障害年金あるいは遺族年金、もう一つ通年方式による退職年金関係者ですけれども、これなどは、共済の方は厚生年金よりもずっと高い掛金をまず払ってきております。それで厚生年金よりも低い国庫負担であります。

大橋敏雄

1977-04-12 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

昭和二十八年だったと思います、人事院が一応国家公務員退職年金関係の要綱をお出しになられた。当時それをわれわれも関与しておりましたので知っておるのですが、それとは変わった形で今度共済組合法というものが誕生して、各種の共済組合が生まれた。保険数理を基礎にして新しい制度が誕生した。そこで、それまで公務員退職後の処遇については恩給局がやっていたのに、大蔵省という新しい機関がそれを握ることになった。

受田新吉

1975-05-06 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

それが今度、国家公務員退職年金関係の規定として三十四年に全面改正がされたわけです。その全面改正された時点においてなお勧告、意見開陳権限が付与されて、公務員実態調査をした結果を、国会及び内閣に報告する権限が与えられておるわけであります。その三十四年の全面改正以前と以後と情勢は変ってきたわけです。

受田新吉

1972-05-17 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

ただ、退職年金関係は、前に申し上げたことがあると思いますけれども、これは総理府に恩給局という非常に大きな機構があり、また恩給関係審議機関としても有力な審議機関がございますから、大体そちらのほうでやっていただいておるということもございますので、われわれとしては、別段にこのほうで積極的にどうということはいままでもありませんわけです。

佐藤達夫

1971-05-14 第65回国会 衆議院 文教委員会 第17号

それにはいろいろの要素がありますけれども既裁定年金引き上げに要する費用、それから恩給財団の二〇%引き上げ、まあとにかく退職年金関係こういうものが相当大きいということはもういなめない事実としていまのお話でも明らかでございますね。そこで、当初申し上げましたように、三百十何万円の既裁定年金引き上げなんというようなことでは、これはたいへんなことになるだろうと私は考えて実は質問申し上げたわけです。

川村継義

1970-12-09 第64回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

尾崎政府委員 退職手当及び退職年金関係でございますけれども、私どもとしては、職員の給与民間との比較におきましては給与そのものとして比較をし、また退職手当なり年金なりの退職給与につきましては、それ自体として民間調査もしまして、適当かどうかという検討を別に行なうということでやっております。

尾崎朝夷

1961-05-12 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

退職年金関係の仕事を一括して取り扱う局を作るという考え方もできるわけです。今、国民年金局と言われましたが、国民年金局の方は厚生省の方です。これは国民年金の方と公務員退職年金の方をそれぞれ別個に取り扱うという役所を別の意味でお考えになる必要は私はあると思う。そこで問題が発展するのでございますが、恩給制度というものが国家に特別の貢献をした人に対する退職後の保障である。

受田新吉

1960-02-16 第34回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

占部秀男君 大臣にお尋ねいたしますが、地方公務員退職年金関係法律案でありますが、新聞等で見たところでは、今度の国会へ出すというようなお話でございましたが、予定されておる法律案の中にはないわけです。そこで、第一点にお尋ねしたいことは、ああいうような法律案はもう今後出さないのかどうかという点が第一点、それから第二点は、どういうわけでやめたのかと、こういう二点についてお伺いをいたしたいと思います。

占部秀男

1957-11-05 第27回国会 参議院 逓信委員会 第1号

横川正市君 逓信委員会は開会中引き続いて行われるだろうと思いますから、次回の委員会には、退職年金関係資料要求を、七月の十日、十一日の委員会に私の方から要望しておいた分を整えていただきたい。  それから私はこれを推進するための大臣の熱意のある御回答を実は伺いたいと思っておりましたが、この説明資料の中にも入っておらないわけですね。

横川正市

1957-10-10 第26回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第5号

二千名二十億というと一人百万円でありますが、私も省議でこの数字を見て、三、四十年働いた者がたった百万円かといって明確に発言をしているような状況でありまして、これが退職年金の問題その他に対して、この委員会継続審議になっている法律案もありますし、省は省自体としてもっと抜本的な、また前にもこの委員会で一質問がありましが、恩給法制度をどうするのか、恩給法と国からの退職年金関係をどうする、しかも、雇で入って

田中角榮

  • 1